◎生きづらいHSPの快適な生き方◎

HSP気質を持つ人間の働き方や生き方◆フルタイムに縛られない働き方、健康、投資について。低収入でも上手くやる

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

🙋‍♀️職場のコミュニケーション~気が利く人になるには?

興味のあるジャンルがありましたらこちらから⇩

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
HSP (Highly Sensitive Person)ランキング

HSPは苦手と感じる人がいます😥

 

自分と違うタイプとどう接したらよいのか、

どう対応したらよいのか。

状況や職場によっても、ふるまいは変わってきますよね。

 

今回は職場のコミュニケーションについて書きます。

 

 

自分から聞くorある程度、自分で進める

職場の人に聞いても理解できない場合は、相性が悪いか向こうの説明不足の可能性もあるので、あまり自分が理解力がないと思いつめないよう気を付けられたと思います。

自分から聞かないと全然教えてもらえないという場合、ある程度、自分で勝手に進めるのが良いのではないかと思いました。

また、自分から聞いても放置されるなども、これに当てはまります。

(ベンチャー企業中途採用に多そうです)

あまりに勝手な判断をしすぎるのもNGですが..

 

そもそも、間違いが許されない仕事の場合、勝手に進めるやり方は良くないという考えの企業がいくらかあり、そういった職場では、必ず周りとコミュニケーションをとって、わからないことをそのままにしないことが求められる、評価されると感じます。

 

コミュニケーション

いろんな人がいますし、うまくいかないことってありますよね😥

かなりストレートに言わないと分からない人。

そのような人には、~してください。まで言わないと分からない。

また、相手の意図をくみ取れないので、悪い方向にも進んでしまうので、出来るだけ、はっきり伝えるように意識しなければと思います。

 

職場はいろんなタイプがいるので、その相手に会ったコミュニケーションスタイルで会話をするのも効果的。

どうしてもダメな時は、距離をとってなるべく関わらないようにする。間に入ってもらうなど工夫が必要です。

 

気が利く人になる

気が利かない人や勝手に判断して決めつける人などは、本当に疲れてしまうので、自分はそうならないように気を付けたいものです・・・。

 

相手から話してくるのを待つだけではダメ×

適度に声かけをする。

周りを見ながら仕事ができる、フォローができる人ってステキだと思います✨

円滑なコミュニケーションが取れていれば、仕事もスムーズに進むと思いますし、ミスも減ると思います。チームワーク重視の職場は特に大事なこと(^^♪

 

よかれと思って勝手なことをしない×

相手に確認したり、困っている様子であれば、聞いて代わりに助けるなど。

そこもコミュニケーションです。コミュニケーションがとれていなければ、取れていないほど、誤解が生じやすいのではないでしょうか・・・・?!

ほとんどの仕事は一人で行うことではありません。同じことになりますが、円滑なコミュニケーションが取れている職場ほど、チームワークがよく、効率的に働けてるイメージです。完璧はありませんが、一人で勝手なことをしている人が多い職場より、情報共有や連携ができている職場が良いです。

 

困っているときのフォロー

質問されたことが分からないとき、ただ「分からない」「確認する」で終わらない。

①分からなければ⇒わかる人に聞くなり、調べるから、ほかのことを進めててなどフォローをする。

 

②確認する⇒自分で調べて確認してあげて、分かったら教えてあげる。

確認方法など教えて、次からは自分でできるように・・・

 

③調べてみて⇒調べて分からなかったら聞いてなど。ただ、調べても分からなければ、聞きにくいことになるのかも?!先に、どのように調べてみるのか伝えてあげるとか。

 

相手の反応をみることで、自分で調べて解決できるのか、できないのか、

ある程度、分かる人には、分かるのではないかと思います。

自分で何でもできる人には、自分でやらせて困ったときにフォローするので良いのかもしれない。

 

相手のタイプに応じて、対応を分けるのが大事なこと。

 

職場の人間というのは、自分が長く続けられるか、短期離職になってしまうか、大きく影響します。誰と働くかは入社前に見ておきたいものですが、短時間でなかなか判断は難しいです。

 

職場の人や職場環境と相性が良ければ、働きやすく、長く続けられると私の場合は思います。

(給与面は除く)