2022-01-01から1年間の記事一覧
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今回は、特別お題について、書こうと思います 2022年のことも書いたので、年内に投稿して納めることにします。 クリスマスが過ぎれば、あっという間に大晦日で2022年も終わります。 みなさん、2023年はど…
今年も、もう終わりですね。 この前まで、あと1か月と思っていたら、あっという間に。 師走の12月ε≡≡ 早いですね! 今年はどのようなことがあったでしょうか? 特に、何もしていなくても、いろいろなことを考えているから、頭だけが忙しい.. afb202204.ha…
11月末ごろから、一気に雪が降り、一気に冬になりました(^^;) 地域によっては、大雪ですね 寒暖差が大きかった今年は、冬バテを感じた方も多いのではないでしょうか? afb202204.hatenablog.com afb202204.hatenablog.com 先日、NHKで放送されていた「冬バテ…
今年は、記録的な円安となり、物価の上昇など、とても大変な1年でした。 しかし、日銀の利上げとも思えるような発表で円高の方向へ。 住宅ローンの金利はどうなるのか・・・ お金にまつわる心配は続きます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj…
afb202204.hatenablog.com afb202204.hatenablog.com マスクをした生活が当たり前になって数年経ちました・・・ 今では、マスクを着けていないほうが、違和感を感じるようになってきたかもしれませんね! しかし、マスクをずっとつけていると、酸素不足にも…
体に良いものを。といえば、グルテンフリーのものを食べるということにも、気をつけたいですね! ◉普通のホットケーキミックスより米粉 ◉果物を混ぜたホットケーキ ◉米粉でお好み焼き作りもできる ◉普通のホットケーキミックスより米粉 普通のホットケーキや…
先日、「カズレーザーと学ぶ。」という番組で、お金と幸せというテーマが取り上げられていました。その中で、「ピダハン族」の文化について紹介がありました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.curre…
株を始めて、3ヶ月ほど経ちました。 短期間でも、売却したり、買ったり、いろいろ取引をしています。 基本的に4,5日で利益確定しているようでした 1.含み益が増えてきた! 2.今、買いたい株 3.株の利益 4.株を買った後 1.含み益が増えてきた! 株が上昇し始…
HSP気質の方は、いろんなことを考えてしまうため、細かなことに気付きやすいため、完璧主義になりやすい。 また、完璧主義だと、ストレスが溜まりやすいですよね! 頑張りすぎることをやめたくてもやめられない!! どうすれば、頑張りすぎをやめることがで…
HSPは外部からの刺激に敏感に反応してしまい、その結果、ものすごいストレスにさらされて、体調不良になりやすいです。 つまり、一言で言うと、弱い! 1.転職直後、体調不良に 2.どんなときに体調不良になりやすいか 3.薬はなくても自然に治る 4.新しい職場…
家事をしながら、フルタイム勤務の仕事を両立させるとなると、タフでない人間からすると、とてもハードだと感じてしまいます たとえ、周りがフルタイムで家事をこなせていても、自分は自分の考えで行動することが大切!! フルタイムで、仕事も家事もきちん…
何度か書いていますが、前職では、転職直後、一瞬で体調不良になりました。 次の職場でも、すぐ体調不良になるかもしれない、いきなり何時間も働ける気がしない、と思っていました。 afb202204.hatenablog.com しかし、、 そんな心配は杞憂で、すぐに慣れる…
パソコンは何年も同じものを使っていると、古いパソコンのため、速度は遅く、起動しても、なかなか開けない。 ネットを開いて検索しても画面がなかなか切り替わらない。 壊れる。動かなくなる。 今回、Windowsがサポート終了とのことで、これを機に、新しい…
今回は、先日の記事と似ていますが、短期離職を繰り返さない、リスクを避けた仕事の選び方をまとめていきます。 私自身、新卒で3年以上働き、その後、転職して1か月未満で短期離職となりました。 しかし、新しい仕事を始めたところ、信じられないくらい、…
株を始めて3〜4ヶ月ほどの初心者です。 個別株は、失敗はありながらも、多少の利益を出せるようになりました! しかし、今後、どうなるかはわかりません...!! その後・・・・決算をまたぎ、損益が少し増えてしまいました 大暴落で取り返しのつかないことに…
環境によって体調を崩しやすい人はいないでしょうか?! 人それぞれ、状況は異なりますが、今、環境が合わないと感じて辛い思いをしている方でも、環境を変えるだけで、変わることがあるかもしれませんね。 病気が原因で体調を崩しているのであれば、環境に…
短期離職をしないために、転職先を選ぶポイントは何かまとめます。 afb202204.hatenablog.com 転職先を選ぶポイントは、人それぞれ異なると思いますので、興味のある方は、あくまで参考程度に、読んでいただければ幸いです。 転職と書いてありますが、社員、…
冬の保湿の次は、今回は可愛くて、体にやさしい無添加な商品について紹介していきたいと思います。 何事にも敏感だと、使う化粧品も気を付けたいです。出来るだけ、無添加なものを使うようにします やっぱり、悪い成分が含まれているものよりは良いものを使…
北日本は、もうすぐ雪が降るころでしょう。 ブログは、健康で心身快適に生きる、というテーマなので、今回は、敏感肌にも優しめな保湿系について、紹介していきたいと思います。 スキンケアスペシャリスト資格取得講座 何事にも敏感すぎる.. 出来れば添加物…
転職って、入ってみないと分からないことが多いですよね! 中でも、人間関係は実際に入ってみないと、どんな人がいるかなんてわかりませんし、運でしかありません 自分と合わない人が多かったら苦手な人がいたら...など、転職先での、人間関係に関する不安は…
せっかく入社したのに、環境が合わず、様々な事情で続けられなくなる。 企業としても、転職者としても、とても不幸ですね... ◉転職先が合わず体調が悪化 ◉正社員に縛られない仕事探しも大切 ◉合わない職場で体調不良になりかけている ◉担当の業務がある場合…
転職活動をしていると、選ばれなければ!と売り込みをすることになるかと思います。 もちろん、選ばれるよう、自己アピールは大事なことではありますが、それ以上に大事なことが、選ぶ側でもある、ということですね! 面接で、何となく感じた不快感や気にな…
長い間、無職だったので、何かしらやらないと収入は入ってきません! 入ってくるお金がなく、減っていく一方の、通帳を見れば悲しくなりますよね 入ってくるお金を作るために、何かしらやらなければ!と思い、クラウドワークスを始めたり、貯金を使って、株…
やることが、どんどんたまり、あれもこれも終わっていない! という状況でも普通でいられますか? 普通でいられる人もいるかと思いますが、そのような状況は、本当に落ち着きません。 脳が休まりません。 緩めたくても緩めることができず、脳が緊張状態にな…
良い場所の良い家に住んで、良いものを買って..というの他人の生活を見れば、影響され、自分もたくさん稼いで頑張らなければと思います。 しかし、無理なことが明らかなため、やめておきます afb202204.hatenablog.com お金があれば、家事代行サービスも使え…
11月になりました早いですね(・・;) 年末までもう少しです。もうすぐ2022年が終わります。 さて、本題に参りますが、毎日ブログの投稿をするようにしていました とても大変です ブログの他に、本業と副業もあったら、全然進まないと思います。疎かになります…
仕事が忙しい時、マルチタスク状態になった時に、よく体調を崩します。 環境が大きく変わった時にも、体調を崩すくことはあります。 そのようなことはないでしょうか..? マルチタスクや刺激は脳にも良くないですね 情報で脳がパンクしてしまいます。 だいた…
企業の社風はそれぞれです。 どの社風が悪いとかではなく、企業研究をしたり、直接、伺ったりして、自分のマッチする社風はどういったところか、考えて入社するのも大事ですね! 仕事をする相手が変わったら、仕事がスムーズに進み、快適に仕事をすることが…
仕事はストレスだらけです。 特に、新しい環境にいくと、どんな人かわからないため、どのように接していいかがわからないことが多いでしょう。相性の良くない人がたくさんいるかもしれません。 また、要領をつかめるまではとても苦労します。 相手のことを考…
なんだか、疲れやすい。 だるい、脳が疲労している等々... 疲れやすいということはないでしょうか? 寒暖差でも疲れやすくなるということはあるみたいですね 最近、急に疲れを感じず、いろんなことをテキパキできるようになりました。 なぜか? 頭をあまり使…