◎生きづらいHSPの快適な生き方◎

HSP気質を持つ人間の働き方や生き方◆フルタイムに縛られない働き方、健康、投資について。低収入でも上手くやる

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

大卒フリーター〜大学に行ってもあまり意味がない?!〜

興味のあるジャンルがありましたらこちらから⇩

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へ
HSP (Highly Sensitive Person)ランキング

大学に行っても、あまり意味がなかったと感じることがあります。

みなさんは、高卒、短大卒、大卒、それ以外どれにあてはまるでしょう?

 

今回の内容としては、

早い段階で、自分の得意不得意を把握して、進路やキャリアなどの自分の道を見つけることが大切だということです。半分、愚痴になってしまっているのはお許しください・・・💦

 

子供のころの将来の夢は、叶えられたでしょうか?

目次

◉本当に「大卒」でよかったのか??

あとになってみないとわからないこともあるものです。

自分が正社員に、働くことが向いていない、ということが早めにわかっていれば、大学まで進学しなかったかもしれません。

とはいっても、働くことが向いていないから、「モラトリアム」で大学に進学してしまうともいえるでしょう。。さらには大学院まで行ってしまう人もいるかもしれません!

しかし、高い学費を4年~6年払って、もしくは奨学金で借りて返さないといけない・・・そして「非正規雇用」ということを考えると、

大学まで行く意味があったのかな・・・と思ってしまいます。

 

afb202204.hatenablog.com

 

正直、大卒なのに「正社員にならなくてもいいや」、、とは簡単にいえません...(実際言ってはいますが...)

しかし、私の周りには、大卒でも、大学院卒でも、非正規として働き、しかも一度も正規で働いたことない人はいます。

だから、正社員に縛られない働き方、という考えもつことができるのでしょう。

正社員として、働きたくても、働けないとき、同じ境遇の人がいるのは、心強いことです。

◉大卒でも給料が高卒、短大卒と同じ

大学を卒業しても、高卒、専門卒、短大卒と給料が変わらなかったこと。

就職先によりますが、大卒だと高いというところもあります。

大卒だと、選択肢が広がり、応募できる企業も広がります。

 

しかし、私はそもそも非正規だったので、この恩恵を受けることができず、全く意味がありませんでした。

ここにきて、専門や短大卒で十分だったと思うことが多々あります。

高い学費を払ったけど、特に身についたものはなかったです。活かせる仕事でもありませんでした。

受験勉強もそこまでする必要がなかったです。

 

しかし、これらは、後になってみないとわからないのです・・・

afb202204.hatenablog.com

 

HSP気質があるが、働くことに向いているか?

自分が働くことに向いていない、正社員に向いてないと、中高生のうちから、早いうちからわかっていれば、あとになって後悔は少なかったかもしれません。

しかし、実際にアルバイトなどで働いてみないとわからないので、早めに自分の不得意を把握しておき、将来を考えるのが大切だと思います。

特に、HSP気質を感じる方は注意!!

芸術が得意(アートが得意、音楽を演奏するのが得意、文章を書くことが得意など)人と関わるのが苦手など...

そう感じた人は、無理に周りの意見に合わせず、その道に進み、極めるのも一つではないかと思いました。HSPの方は、普通の人とは違ったことで才能を発揮し、大活躍できるかもしれません!

 

音楽や漫画家では食べていけないなどと言いますが、実際、就職しても、無職やフリーターになれば、似たようなこと、それよりも悪い状況なのではないかと思います。

(芸術の道について詳しいことはわかりませんが..)

 

芸術で食べていけないから就職したほうがいい、というのは、

働くことが向いていて、テキパキとタフな人に対してではないかと思います。

 

向き不向きを考えて、将来を考えたいものです。



ただ、、結局は、「ないものねだり」なのかもしれません。

自分が大卒でなければ、大卒だったら〜なのに...と思っていることでしょう。

隣の芝生は青く見えてしまうだけです。

 

どの道に進んでも、周りを気にせず、周りを見ることなく、今の状況を受け入れることができるか、どうかで、生きやすくなってくるのかもしれません。

◉専攻が自分に合っているのか

そして、専攻が自分に合っていなくて、就職して上手くいかなかったら、ここまでやってきた意味はなんなんだろうと思ってしまいそうです💦

たとえば、理系の専門職で勉強してきて、仕事が合わなく、続けられなくなれば、もったいない感じがします。

私の場合、就職と専攻は全く関係ありませんでしたが...。

早めに気づくことが大事だと思いました。

苦手なことを無理に頑張るのではなく、得意なことをのばす!

◉進路を決めるときに考えること

進路を決めるときには、得意不得意を把握しておきたいものです。

 

働くことが向いている人間なのか?

↑これすごく大事...!!

 

大学まで行く必要があるのか、専門、短大にするのか...など。

 

でも、すぐに働きたくなくて、大学に進学するということもありますが、後から振り返れば、すぐに、就職して、自分に合う仕事など、いろいろ探すこと(転職)もいいなと。

早く働き始めれば、転職するのにも時間があります。

大学院に行っていたら、あっという間に30代になっていまうでしょう・・・💦

◉大学の良い点

大学の良い点は、4年間、長い人で6年間、様々な経験ができることです。

学業だけでなく、バイトにサークル活動、ボランティアなど、充実した生活ができるかもしれません。

 

短大などの2年間ではあっという間に就職活動がきてしまいますね...!社会人になってからの、20代の時間は長くなります。転職なども焦らず、出来そうです。

 

◉せっかく大卒なのに...唯一できることは?

大卒ですが、卒業してあまりよかったことがありません。

手取りは10万円程度。

唯一、希望があることといえば、

株式投資です。

リスクも伴いますが、勉強することで、身につく知識もある。

知識を活かせるかもしれない。

特に、個別株は勉強情報収集研究の毎日。

HSPの気質がいくらか活かせるかもしれません!!

 

お金を少しでも稼ぐという選択肢という言うと、適切ではないかもしれませんが、「投資家」という選択肢がなければ、絶望的だったでしょう。。。

投資をしている人は、職業は、何になるでしょうか?

=どういった答え方がいいのでしょうか?

 

フリーランス、自営業、金融系・・・

 

※株価が暴落しても絶望的になるので注意が必要です!!

 

afb202204.hatenablog.com

 

後悔しないように、自分の不得意を把握し、自分に合った選択を早いうちから、見つけたいものですね!

 

afb202204.hatenablog.com

afb202204.hatenablog.com

 

afb202204.hatenablog.com